SFを中心に小説を読んでいます。読後の感想などを書いています。

その他小説

世界から猫が消えたなら

タイトルにも惹かれましたが、物陰からちょこんと顔を出している猫ちゃんの表紙がきになり購入した本です。でも内容は本当に今大事でやらないといけないことはなんですか?ということを問いかけているような・・・

主人公が世の中から、消したもの、消そうとしたものについて何を意味するのか、私なりの解釈として、最初に書いておきたいと思います。

電話=人間同士のつながりの象徴
映画=興味の象徴、欲望
時計=時の流れ過去~未来の象徴
猫 =絆の象徴

悪魔=自分の裏の心(生きたいと願う心)

電話から猫までは改めて考えると人間が生きていくうえでなくてはならないもの、主人公は、余命を告げられ、生きたいと願う気持ちをかなえるため悪魔?取引をし、次々と世の中から消してゆくが、猫を次に消しましょうと悪魔に告げられそこできづくのである。

気になった台詞

「世界から電話が消えたなら」 から

*「何かを得るためには、何かを失わなくてはね」主人公の亡き母の言葉

「世界から映画が消えたなら」から

*「映画ならどんな夢も具現化できる」 フェリーニ
*「私には傑作は残せなかった、だが人を笑わせた。悪くないだろ」 チャップリン
*「ほとんどの大切な事は、失われた後にきづくものよ」 主人公の母

「世界から時計が消えたなら」から

*「母さんを本当に覚えていないのか?」主人公がキャベツに問う
 「それは誰でござるか?」対し悪魔?に話せるようにしてもらった猫のキャベツの答え 

「世界から猫が消えたなら」

*「人間と猫はもう1万年も一緒に生きてきたのよ。猫とずっと一緒にいると、人間が猫を飼っているわけではなくて、猫が人間のそばにいてくれているだけなんだっていうことが、だんだん分かってくるのよ」 主人公の母の言葉

主人公は結局猫は自分の寿命(延命)と引き換えに消す事はできなかったのですが、余命がいくばくもないにしろ、長期の治療で治るにせよ、やっておかないといけないことがあるはず、心残りを現世に置いていかないためにも・・・。そう感じました。

主人公の場合は、キャベツの今後の世話、父との和解しなければいけないことにきづきます。その後主人公がいい医者を父と一緒に見つけ余命をはねのき生きる事ができたのか?それとも医者が告げたとおりの余命で亡くなったのか想像するしかないのですが・・・読まれた方はどう思われますか?

ビブリア古書堂の事件手帖~栞子さんと奇妙な客人たち~

<内容>
就職浪人中の五浦大輔は、祖母の死後彼女の大事にしていた本「漱石全集」の一冊である「それから」に夏目漱石のサインと、田中義男という謎の人物のサインを見つける(最初に見つけたのは彼の母であり彼が母から相談をうけた)。もし本物であればお宝である!そこで、地元のビブリア古書堂に鑑定に向かったのだが、店長は不在で、高校生の店長の妹が店番をしていた。どうやら怪我を負い病院に入院しているらしいのだが・・・。
<読むときのヒント>
①篠原栞子さんが入院している理由・・・事件に巻き込まれたようであるが・・・
②四つのエピソードがありますが、それぞれの本にその人の歴史があり、持ち主の人となりを感じながら読む

この本は一冊で、二つの要素を楽しめるつくりになっているようですね。ひとつはミステリーとして、もうひとつはお客さんが持ち込むそれぞれの本にまつわるお話です。
本が好きな人はそれぞれ自分の心の状態、状況などで心に残るような作品(自分の中で大事にしていたい本)があるはずです。その思いこそ大事にしていきたい部分ですよね。

あと本が好きな人は本を大事にしますよね、ごみに出したり(燃やしたり)、カット(私的に所蔵書籍の電子化をするために)したりはしないはずです。このお店に来るお客さんは、どんな立場、生き方をしている人でも本に対して何らかの思いが感じられますね。本当に本が好きなんだな、この作品が大事なんだなと・・・。

私は本は作者の魂が込められているように思うし感じるので、粗雑には扱えないと思いながら本を読んでいます!皆さんはどうでしょうか?

最後に私の好きなエピソードは、「ヴィノグラードフ・クジミン「論理学入門」青木文庫」のお話ですね。年の差夫婦のお互いを思いやる気持ちが伝わってくるいいお話です。

<登場人物>
五浦大輔・・・就職浪人中で、本を読むことが苦手、決して本が嫌いなわけではないが・・・、背が高い
篠原栞子・・・ビブリア古書堂の店長、事故にあい入院中、本の虫、気弱な性格、人見知り
[夏目漱石「漱石全集・新書版」岩波書店]
五浦絹子・・・大輔の祖母「ごうらく食堂」を切り盛り、他界
五浦恵理・・・大輔の母
舞子・・・大輔の伯母
美奈・・・大輔の従姉
田中義男・・・祖母の所蔵本「それから」の裏表紙に書かれた謎の人物
[小山清 「落穂拾ひ・聖アンデルセン」新潮文庫]
志田・・・せどり屋、寺院前で本を盗まれる
笠井・・・せどり屋、志田知り合い、盗まれる現場を見かける
小菅菜穂・・・高校生、少々男勝り
西野・・・小菅菜穂の片思い相手
[ヴィノグラードフ・クジミン「論理学入門」青木文庫]
坂口昌志・・・「論理学入門」を売りに来店した人物
坂口しのぶ・・・昌志の妻、ホステス
[太宰治「晩年」砂子屋書房]
大庭葉蔵・・・以前本の展覧会に「晩年」が展示されていたのを見て以来、持ち主の栞子さんを付け狙う男
<用語集>
ビブリア古書堂・・・歴史ある古書を扱う書店、所在地、鎌倉市大船
せどり屋・・・背表紙を見て棚から本を取るのでそう言われているとか、本を転売する人たちのこと

メデイアワークス文庫 三上延
にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへTREview

ラン

<内容>
夏目環は9年前に父母弟を交通事故で亡くし、引取ってくれた叔母を2年前に乳がんで亡くしその後はほぼ後ろ向きな生活を送っていた。彼女が住むアパートの近所の自転車屋で自転車を購入しこの店の廃業にともない店主紺野さんに譲ってもらった自転車モナミ1号(本来は彼の息子さんの13歳の誕生日にプレゼントする予定だったのですが誕生日を前に息子さんはなくなってしまったのでそのままになっていた)それが彼女の運命を動かすきっかけになるとは・・・・。
<読むときのヒント>
①モナミ1号が環を導くのは冥界の第1ステージです。そこにいるのは死者が最初に行く場所で、現世のありとあらゆるものを溶かす所(浄化する所)です。ゆえにここに留まっている魂は現世に置き忘れてきたものがあり成仏できない人達であり、その過程にある人達です。
②孤独を自ら正当化し、他人との接触をこばむような行動を職場、社会生活で実行している環は現代の閉塞感が漂う我々日本人を映す鏡かも・・・・。
③そんな彼女がモナミ1号により冥界に誘導され、死んだ家族や猫のこよみと再会し頻繁に通うようになるが、現実(例えば悲劇的なことなどを体験した事)と向き合えなく袋小路にはまってしまっている人達をうつしているのかも。
④「イージー・ランナーズ」のメンバーになかば強引(走っている所をスカウトされる)?に参加することになる環ですがここでは自分だけが悩み苦しんでいるわけでない事を知ることになるのですが・・・・例えば、ドコロさんがイージーランナーズのメンバーを集め始めた本当の理由や、真知栄子さんの自殺未遂事件等、環の冥界へ傾いていた気持ちを考え直すきっかけかもしれません。
⑤モナミ1号=内向きの象徴、マラソン=自分の力で生きることの象徴、セカンドステージ(冥界)へ行った人=死んだ人も生きている人もいつも一緒だよという事の象徴

購入してからかなり放置していたのでそろそろ読もうかなと思って今回読んだわけですが、今年の日本、日本国民にとって不幸な年でありました。そんななか環のような気もちに陥っている人もいるかもしれませんそんな人達にも読んでもらいたい一冊です。

そこで、軽井沢合宿で、ドコロさんが皆に檄をとばした時のセリフを2つ書いておきます。

「フルで大事なのは最後までイーブンペースで走りつづけることだ。速度をぶらさずに一定の負荷をかけ続けろ。元気なうちに距離を稼ごうなんて考えるなよ。素人は前半飛ばしすぎて必ず後半つぶれるんだ」

「苦しくなったらまわりを見ろ。まわりで走ってんのは同じレベルの連中ばかりだから、みんな同じだけ苦しんでる。自分だけじゃないって言いきかせろ」

このセリフとは別に、この本の「終」の3ページは、かみしめながら読んでください、何回も読み直してください、きっと元気をもらえると思います。

<登場人物>
[夏目家、親族]
夏目環・・・本編の主人公、22歳、大学2年で中退、アルバイト
環の父・・・交通事故で9年前に死亡
環の母・・・交通事故で9年前に死亡
修くん・・・弟、交通事故で9年前に死亡
菜々美・・・叔母さん、2年前に乳がんで死亡
[紺野家]
紺野さん・・・自転車屋の店主
りん子さん・・・紺野さんの奥さん、20年前他界
大紀くん・・・紺野さんの息子さん、13歳の誕生日の10日前事故で死亡
こよみ・・・紺野さんの猫(紺野さん本人はそう思ってないようですが)
もなみ一号・・・紺野さんが廃業前に、環が譲ってもらった自転車
[イージー・ランナーズメンバー]
ドコロさん・・・リーダー兼スカウト兼トレーナー、中古車販売店勤務
藤見孝一・・・60代の男性、会社を早期退職
幡山信太・・・大学生、お金持ちの息子
大島尚良・・・ウエイター
木処優菜・・・ドコロさんの姪、名目上マネージャー、
緑山清花・・・トカゲ歩き女、水商売
(全部で8人揃えるのが目標、只今メンバー募集中)
[その他]
真知栄子(寄生ババァ)・・・クリーニング屋で働くいやみなババァ
根腐れババァ四人組・・・環のバイト先で働くオバサンのグループ
木処泰介・・・20年前の天才のランナー
山下さん・・・木処さんのペースメーカー20年前に死亡
渡瀬勉・・・ER出版「イージー・ラン」編集部 幻の天才ランナー列伝担当
<用語集>
ステージワン・・・死後魂が最初にとどまる所、現世の垢を取るところ?(溶けると表現しています)
ステージセカンド・・・完全に現世のあかが取れた人の魂がが行く段階
レーン越え・・・死者及び、生者が40キロの冥界への道のりを越えてたどり着くこと
駒沢公園・・・イージー・ランナーズメンバーの練習の拠点
イージー・ラン・・・走ることを趣味にしている人の専門誌

理論社 森絵都

にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

ぐるぐる猿と歌う鳥

*解説*
東京に住んでいた小学生の高見森君(かなり乱暴もの・・・?誰かをいじめるとかではない)が父の仕事の関係で北九州に引っ越してきた。方言・学校の体育館の上から見えた社宅群の屋根の上に書かれた不思議なナスカの地上絵のような猿の絵・・・そして社宅の子たちで同級生達とその兄妹・・・謎の少年パック・・・彼等と関わることである意味オンリーワンで過ごしてきた東京時代から仲間と言うものを意識し始めることになる。
パックは、今の悪い面で親子関係をうつした鏡であるにもかかわらず、仲間を得ることで前向きに生きている所決して悲観的でないところがいいですね・・・仲間がいるから・・・。

いままで不器用でオンリーワン主義だった森が、転校先で仲間(友達)をつくり打ち解けていく過程を色々なエピソードを交えて描かれた心優しい物語です。

*読む際に頭に入れておくと良いポイント*
高見森が東京時代に出会ったあやと言う女の子、森が公園でさらわれそうになった時助けを必死に呼んでいた女の子突然消えてしまったあや彼女はいったいなんだったのか?

東京時代、森が友達になって下さいという手紙を送った相手佐藤君の誤解

北九州に引越して、転校初日に体育館の屋根に上って見えたナスカの地上絵のような猿の絵は誰が何のために書いたのか?

不思議な少年パックとは何者・・・?なぜみんなはパックをかばう(守るのか)のか?

*登場人物*
高見森・・・東京から北九州の学校に転校してきた男の子転校して本人は認めてないけど、タカ・ミシンとかミモリとか呼ばれている。
あや・・・東京時代に出会った公園で戦隊ごっこなどで遊んだ女の子突然いなくなってしまった
佐藤君・・・森が友達になって下さいと手紙を書いた相手なぜか誤解を受けてしまい・・・
パック・・・謎の多い少年
十時あや・・・気が強く、なまっている森の転校先の同級生で美少女
佐久間心・・・森が住んでいる社宅の隣に住んでいる同級生ココちゃんと呼ばれている(大人の男性恐怖症)
竹本篤樹・・・竹本5兄妹の長男6年生おっさんくさい
竹本哲巳・・・次男 ぎざ十集めが趣味であだ名もぎざ十(4年生)
竹本拓海・・・3男 通称タク(3年生)
竹本直己・・・4男 通称ナオ(2年生)
竹本陽樹・・・5男 末っ子通称ハル(1年生)

葛城勝・・・パックの後見人(中学生)
土田冬馬・・・転校先の同級生・性格が悪い

講談社ノベルス 加納朋子

ぐるぐる猿と歌う鳥
 ぐるぐる猿と歌う鳥
 ブログランキング・にほんブログ村へ人気ブログランキングへブログランキングTREview

スコーレ No.4

*解説*
NO.1
中学生編
NO.2
高校生編
NO.3
就職研修(2年間の)編
NO.4
貿易会社本配属編

お年頃(中学生)の津川家の長女麻子が、年が近い妹七葉との性格・好みも含め違いが出てきてその劣等感、マイナス思考にさいなまれることから物語が始まり、それが最後まで根底に流れることになる重要な要素です。

この作品は読まれる方によって感じ方が様々に変化する作品と感じました。

きょうだいが、女姉妹場合の姉妹関係、また思春期の女の子の気持ち、初恋での心の動き、そうなのかと思う方も多いかもしれません。

社会人になり、麻子が迷い、悩みながらも自分が持っている能力に気づき始め生き生きしていく話の流れは、つい後ろ向きになりがちな私たちに勇気を与えてくれるかもしれません。

子供が小さいときに体験したこと(この場合は、麻子が自分の父が経営する骨董品屋でそれらを見てきたこと)は本人が気づかなくても将来それが血になり肉になるっていることを感じることができると思います。全く違う生き方をしていると思われた七葉も結局は同じような道に進んでいます。

まだあると思いますが女性向けと思われがちなこの作品、男性が読んでも十分勇気を与えてくれる作品と思います。(マイナス思考になっている方、読むとプラス思考になれる作品です)

*登場人物*
(津川家及びその一族)
麻子・・・姉 長女
七葉・・・妹 次女
紗英・・・妹 三女
里子・・・三姉妹の母
槇・・・いとこ
叔母
祖母
叔父
(友人・同校生)
真由さん(女子)
春木さん(女子)
夏実さん(女子)
中原くん(男子)
木月くん(男子)

小野寺・・・大学前半頃の恋人
安藤・・・大学後半から社会人なりたて頃までの恋人

(会社・仕事関係)
中村さん・・・靴屋の同僚
吉井さん・・・靴屋の同僚
三津井さん・・・靴屋の同僚
店長・・・靴屋の店長
我孫子さん・・・靴と共に消えた同僚

若松・・・貿易会社の主任
前島・・・麻子の同期・出世頭
土屋部長・・・麻子の上司
(「雑食主義であれ」「若いうちはいろんなものを食べいろんな引き出しをつくっておかなきゃならん」)
栗本・・・麻子の隣の課の人
原口・・・繊維課課長
茅野・・・繊維課

光文社文庫 宮下奈都

スコーレ

ブログランキング・にほんブログ村へ人気ブログランキングへブログランキングTREview
プロフィール

染☆聖(読書猫)

人気ブログランキング

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ
blogram

blogram投票ボタン
カレンダー
本が好き!

ブクログ

ブクログ
読書ログ

読書ログ - 読んだ本を記録して共有する読書コミュニティ
ね こ 時 計
セブンネットショッピング
ブログ更新チェック!ひとくり 今日のまろん
記事検索
ブログの殿堂

ブログランキング
Blog People


Livedoor Reader

Subscribe with livedoor Reader
更新情報など(twitter)

dokusyo_catをフォローしましょう
twitter


アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:

アクセスカウンター
  • ライブドアブログ